2階や3階などの1階より上階の柱で、当該柱位置の下階に柱が無い状態を指す。
岡立ち柱が負担する荷重は、下階に柱が無いため、岡立ち柱を支持する梁に伝達される。
これにより梁に大きな負担がかかるため、構造計画としてはなるべく避けた方がよい。

どうしても岡立ち柱になってしまう場合は、梁の梁せいを上げる、梁の材質を高い強度にする等の対応が考えられます。
中大規模木造建築のノウハウ|BXカネシン株式会社
2階や3階などの1階より上階の柱で、当該柱位置の下階に柱が無い状態を指す。
岡立ち柱が負担する荷重は、下階に柱が無いため、岡立ち柱を支持する梁に伝達される。
これにより梁に大きな負担がかかるため、構造計画としてはなるべく避けた方がよい。
どうしても岡立ち柱になってしまう場合は、梁の梁せいを上げる、梁の材質を高い強度にする等の対応が考えられます。