かなぞうの用語解説

在来軸組み工法

木造の軸組み工法の中で、柱や梁の接合部をホゾや仕口と呼ばれる木材に凹凸を設けてはめ合わせる(嵌合)工法
金物工法の対義語として、「従来の」と言う意味で「在来軸組み」と呼ばれる。在来工法と呼ぶこともある。

在来軸組み工法の場合は接合部に補強金物が別途必要になります

かなぞうの用語解説一覧へ戻る