2点以上の箇所で柱や梁に取りつき、片側(または、両側)の端部が飛び出しているはりのこと。
主に、屋根やバルコニーなどで用いられる。

木造の場合、内側の長さは跳ね出し長さの2倍以上を取ることが多い。
内側の接合部には、通常と逆向きの力がかかる場合があるから注意が必要です。
中大規模木造建築のノウハウ|BXカネシン株式会社
2点以上の箇所で柱や梁に取りつき、片側(または、両側)の端部が飛び出しているはりのこと。
主に、屋根やバルコニーなどで用いられる。
木造の場合、内側の長さは跳ね出し長さの2倍以上を取ることが多い。
内側の接合部には、通常と逆向きの力がかかる場合があるから注意が必要です。