片側が柱や梁などの部材に取りつき、もう一方が何にも支えられていない梁のこと。
主に、庇やバルコニーなどに用いられる。

両側で支えられている通常の梁に比べ、片側でしか支えられていないため、たわみや曲げに注意する必要がある。
木造は鉄骨やRCに比べると部材や接合部が柔らかいから、片持ち梁には一工夫必要です。
中大規模木造建築のノウハウ|BXカネシン株式会社
片側が柱や梁などの部材に取りつき、もう一方が何にも支えられていない梁のこと。
主に、庇やバルコニーなどに用いられる。
両側で支えられている通常の梁に比べ、片側でしか支えられていないため、たわみや曲げに注意する必要がある。
木造は鉄骨やRCに比べると部材や接合部が柔らかいから、片持ち梁には一工夫必要です。